11月21日 愛知教育大学附属幼稚園の発表がありました。
募集 男女各20名、合計40名でした。
教室では15名が受験しました。
良い知らせが続々と届いてきております。
すべてわかった時点で、またHPにて報告したいと思います。
💐 💐 💐
教室では、5月より受験コースをスタートし、まずは母子分離から始めました。
お母様から離れるのはたいへんでした。
ワーワー泣き叫ぶお子さま、不安そうに見つめるお母様
このまま進めていいものか、迷ったこともありました。
しかし、1回1回、お子さまは成長し、9月になると「教室は楽しいところ、今日はなにするかなー」とうれしそうに参加されるお子さまがほとんどになりました。
お母様も、授業後の講師からのアドバイスや教室の様子の報告を聞くことにより、「泣いてもだいじょうぶ、きっと、楽しくあそぶ!」という強い思いが芽生えてきたことも、お子さまの安心感になっていたのかなーと思います。
そして受験説明会や願書提出と進み、受験当日を迎えることができました。
教室では、すごく細かいことまで、どうふるまうのか?服装、やり方・・・を一つ一つお伝えし、お母様、お子様が安心して、しかも楽しく受験当日を迎えられるように、力の限り、お伝えしていきました。
小さいお子さまですが、受験は受験です。
やるべきことをキチンとやりきらないと受験には対応できません。
お母様も、大切なお子さまですから、いろいろ考え、悩んだり、お子さまの新たな発見があったりと、さまざまな思いをした何か月間だったことでしょう。
晴れて受験→発表となり、今は、合格は当然のこと、
☆お子さまとどう向き合い
☆今はなにを大切に
☆子どもにどう育ってほしいか
☆そのために親としては何を最優先すべきか
が、頭の中で明確になり、自信をもって子どもと接することができ、ひとまわり大きく成長されたお母様がみえます。
人生においての生きる土台をつくる時期、
今、大事なことに気づくことができたのではないかと、とてもうれしく思っています。
また、下記のように来年度受験をお考えの方の説明会を予定しております。
日程:2020年1月24日(金)AM10-11
場所:光葉舎内にて
内容:就園前に大切なこと、今年度の受験の流れ、受験の傾向と対策、受験コースのご案内
※詳細または説明会参加に関しては、1月以降のHPにてご案内いたします。